親子で美脚レッスン
2021年05月10日

今日は母の日
ということでお母さんにもっとキレイになって欲しい!!
親子で美脚レッスンをしました

体育館閉館9日目なのでもちろんオンラインで

お母さんいつもありがとう

って感謝しながら子ども達は容赦なく柔軟の補助してました(笑)
出来ることをコツコツと。
体育館で踊れるようになったら体がしっかり動くように。
私たちは地域スポーツを支えるクラブチームとして活動しています。
学校の先生に負担がかからないように
保護者に負担がかからないように
地域の子ども達の「踊りたい!新体操したい!」の気持ちをサポートしています。
そして1か月後には大事な大事な県予選が待っています。
この予選のために、1年間頑張ってきました。
鹿児島県優勝を目指してます

そんな中の体育館閉館。
運動能力面、精神面ともに、影響が大きく出ています。
早く奄美市の体育館が使えるようになることを切に願っています。
皆さんのクラブチームはどうですか

部活動は再開する中、クラブチームは活動できない。
既に予約済みの島外の合宿の人は体育館を使える。予約していても島内の人は使えない。
このギャップは何なんだろう。
この理由をどなたか解説お願いします。
ルール講習会
2021年05月05日

自粛前に開催したルール講習会。
クラブでは、自分の演技は曲選びから創作まで自分でします。
新体操は表現のスポーツです。踊りで自分を表現します。一人一人の個性が踊りとなって現れてくる。
だから個性を大切に、感性を磨くために、小さい頃から創作に取り組みます。
そして、新体操は点数がつくスポーツ競技。だから、ルールを理解したうえで、創作をします。
さぁ、まずは自分で創ってみて!その個性をベースに一緒に素晴らしい演技にして行こう

どんな曲を選ぶのか
どんな動きをするのか
今から楽しみでしょうがないコーチ陣です

乗り越えよう
2021年05月01日

明日からの試合にむけて、お披露目会をしました。久しぶりの試合。子供達は心躍らせこの日を心待ちにしていました。
しかし、コロナ警戒レベルが5になり、やむなく試合は棄権する決断に。誰のせいでもない、みんな一生懸命、このどこにも向けられない悔しさ、悲しさ。
私達はここを乗り越える。
そう決めて前に進むしかない。
4月から幼稚園生を対象としたチャイルドコースがスタートしました

メンバー随時募集しています。
体験・見学のお問い合わせはメールにて
ooshima_rg@yahoo.co.jp
